カテゴリー
喫茶店/カフェのロゴ制作依頼
-
進化論のエッセンスを含めたカフェ&ダイニングのロゴデザインを制作しました。
有機的なイメージと文字が合体したカフェ&ダイニングのロゴデザインです。 ダーウィンといえば進化論やガラパゴス諸島が想像されます。様々な動植物を調べ、島々の固有種に着目し、進化論を導き出しました。そんな名前を関したカフェ&ダイニングのロゴマークですので、日々成…
-
淡いブルーと手描き文字が爽やかなカフェのロゴデザインを制作しました。
ゆったりした時間を過ごせることが想像できるカフェのロゴデザインです。 カフェや喫茶店のロゴマークと言えば、暖色系・ブラウン・グリーンなどがよく見られる色ですが、最近ではシリコンバレー発のコーヒーショップであるブルーボトルコーヒーを筆頭に、青色もカフェの色として認識されつつあ…
-
カフェのスタンダードで分かりやすいロゴデザインを制作しました。
コーヒーを中心としたカフェのスッキリと分かりやすいロゴデザインです。 流行に左右されない、シンプルでしっかりと地に足のついたイメージのデザインを心がけました。読みやすく、また、コーヒーカップを見立てた要素を加えることで、ここがどういった施設であるかが直感的に分かる、アイコン…
■カフェロゴデザインの制作依頼はこちら
■トップページへ>> ロゴ製作のLOGOLO
カフェ/喫茶店のロゴ作成例(制作サンプル)の一覧ページです。
★ビジネスにおけるロゴは、コンセプトを伝えること、色などのイメージがマッチしているかということ、競合他社とのバッティングはしていないかということ、宣伝活用に利用しやすいものであるか、などを考えた上でデザインを決めていくことになります。カフェや喫茶店のロゴデザインを決める場合に大事なことは、ロゴを通じて何をお客さんに伝えるかということです。カフェや喫茶店のロゴの色で多いのは落ち着いた緑や茶色です。コーヒーの茶色を使うという意味合いも当然ながらありますが、安心感を与え、自然や癒しを感じてもらうという意図が込められています。コーヒーや紅茶で安心感や癒しを与える空間、ここで落ち着いていってくださいという意味合いを、ロゴを通じてお客さんに伝えることとなるのです。大手のカフェでは緑を使っているところもありますが、同様に安心感やリラックスという意味合いを持たせています。ティーカップやコーヒー豆等の形状を模した定番のロゴから、個性豊かなロゴまで様々ですが、オーガニックカフェは手描き感を活かした比較的簡素なロゴ、最近流行のサードウェーブコーヒーはお洒落なロゴデザインが多いように思います。ロゴデザインはそのお店の方針を示すものでもあります。最近ではコンビニなどでも手軽にコーヒーが飲めて、好評を博しています。それと一線を画するにはやはり雰囲気が物を言い、落ち着いた空間で飲むからコーヒー・紅茶は美味しいんだと思わせなければなりません。いわばそうした環境を外から見てすぐにわかるようにするという意味でも、カフェや喫茶店のロゴデザインの重要性は高いと言えます。さらに、立地する場所や、利用シーン、ターゲット(子育て世代・ビジネスマン・学生…)にマッチしたロゴが好ましいでしょう。