カテゴリー
商品/ブランドロゴ制作依頼 (医薬品/サプリ/化粧品etc)
-
コスメ・健康食品ブランドの落ち着いたロゴデザインを制作しました。
サプリメントやコスメを取り扱うブランドのロゴデザインです。 モノグラムを使用した台形型のロゴマークはアイコンとして機能し、視認性に優れています。歴史のあるブランドのような、やや保守的な印象のあるデザインにすることで、格調や安定感を与えるロゴになっています。 ロゴ作…
-
消臭ミストの年配層を意識したロゴデザインを制作しました。
消臭スプレーの落ち着きのあるシニア層を意識した商品ロゴです。 ファミリー層などは勿論のこと、これから増えて行くシニア・年配層を意識したロゴです。毛筆のようなデザインを取り入れながらも、商品の価格帯に応じ、高級感は抑えて制作しています。 ロゴ作成例に関する考察 年配…
-
ラッシュグロスのモダンなロゴデザインを制作しました。
ラッシュグロスのモダンなブランドロゴマークです。 白い商品デザインを邪魔しないよう、あまり太くないロゴタイプで仕上げています。モードでスタイリッシュなイメージを念頭に制作したロゴデザインです。 ロゴ作成例に関する考察 パッケージのロゴは売り上げも左右する重要な…
-
自然派ボディソープのブランドロゴデザインを制作しました。
洗顔にも使用できる自然派石けんのブランドロゴです。 細いラインが貧弱なイメージならないよう、安定感のあるレイアウトでブランド力のあるデザインに仕上げました。素材で勝負している商品のロハスでシンプルなロゴデザインです。 ロゴ作成例に関する考察 ナチュラルボディソ…
-
美容ジェルのシンプルで上品なパッケージロゴデザインを制作しました。
美容ジェルの上品なパッケージ&ブランドロゴです。 縦長のレイアウトと印刷色の制約がある中で、高級感と美のイメージが出せるよう繊細な曲線にこだわってデザインしました。シンプルなのに存在感のあるロゴデザインに仕上げています。 ロゴマーク…
-
コスメのシンプルで上品なブランドロゴデザインを制作しました。
コスメブランドの落ち着きのある都会的なロゴデザインです。 上品なブルーと正方形のデザインが、上質なイメージを与えます。海外のオーガニックブランドのような雰囲気を感じさせるロゴに仕上げました。 ロゴ作成例に関する考察 性別を選ばない、衛生的な雰囲気のするコスメロゴ制…
■ブランドロゴ制作依頼はこちら
■トップページへ>> ロゴデザインのLOGOLO
コスメ/サプリメント/医薬品関連のロゴ作成例(制作サンプル)の一覧ページです。
★化粧品もサプリメントも商品そのものの効能が良いだけでは売れないこともあります。容器を置いているだけで気分が上がる、綺麗になれるような気持ちになってくる、一目で効果をイメージすることができるなど、ロゴデザインも大きな判断材料となります。効能をじっくり読む前に目に入るロゴデザインこそが商品の第一印象をつかむと言っても過言ではありません。化粧品に関しては容器も含め全て美しく、女性の心をつかむロゴデザインが求められます。化粧品のロゴデザインは明朝体やローマンフォトが古くから支持を得ています。これらは上品で高級感がある印象を与えやすくすると言われているからです。そしてロゴのどこかに流れるようなラインやキラキラとしたマークなどが入っていることも多いですが、これはこの化粧品を使うとエレガントな輝かしい女性になれるということが連想できるからです。だからといって多色を使うのではなく、単色でシンプル系なロゴデザインが多くみられます。これは高級感を出し、繊細で清潔感があり、落ち着いた雰囲気を出す効果があります。しかし、モダンで直線的なデザインも人気があり、ターゲット層により使い分けがなされていると言えそうです。サプリメントも強い印象を与えたい場合は赤を取り入れるなど、色によっても印象は大きく変わります。淡い色、濃い色など同じデザインでも色によって与える印象も大きく変わります。化粧品やサプリメントは薬事法に従った記載が必要で、効能効果の表現には制約があるのでそれらを含めたロゴデザインはその商品を文字以外で伝える非常に重要な存在だと言えます。商品に対して、親近感を持ってほしいのか、高級感を持ってほしいのか、伝統を感じてほしいのか、遊び心を感じてほしいのか、など与えたい印象によってロゴデザインは大きく変わってきます。プロテイン等であればタフな雰囲気、頭痛薬であれば治った後の爽快感を思わせる雰囲気など、商品イメージや効果をイメージとして表現すること、たくさんある化粧品やサプリメントの中でも「あの商品だ」とすぐわかることがロゴデザインの重要な役割と言えます。